糖尿病網膜症

糖尿病網膜症とは

糖尿病が原因で、網膜が障害を受ける病気です。糖尿病腎症、糖尿病神経症と並んで、糖尿病の三大合併症といわれます。血糖コントロールの不十分な場合に出現しやすく、進行しやすいことが知られています。

初期段階では自覚症状はありませんが、眼底検査では、網膜の出血などの異常が観察されます。中期になると視力低下や目のかすみなどの症状が現れ、眼底検査では血管が詰まるなどの障害が見つかります。末期になると、高度の視力低下や飛蚊症が起こり、失明に至る場合があります。眼底検査では多量の出血や網膜剥離、眼圧上昇による緑内障などの併発が認められるようになります。

治療方法

初 期 眼科では治療を行うことなく眼底検査を定期的に行います。内科での糖尿病治療をしっかり受けていただく事が大切です。
中 期 新生血管の発生を防ぐ為に、網膜にレーザーを照射する「網膜光凝固術」が行われます。
その他に糖尿病黄斑症に対しては「抗VEGF剤の硝子体注射療法」を行います。
末 期 出血を取り除いたり併発した網膜剥離を治すための「硝子体手術」や眼圧を下降させるための「線維柱体切除術」が行われます。